|
Top > VMwareでWarframeを2アカウント同時起動 - 目的は1台のパソコンのみを使い、ソーティを2アカウントで分隊を組んで報酬を2倍取得する為
- 他にはペットを育てたいときにSARYNでサンクチュアリ交戦等
- VirtualBoxも検討したが、ビデオメモリが最大256MBだったので多分無理
- 必要なもの
- 高性能CPU、グラフィックボード、メモリ16G以上
- Windows7 64bit以上のライセンス(評価版は期限があるので避けたい Lutris使えばLinuxでも可能かも未確認)
- ゲームパッド1つ(あればホストと仮想マシン同時に操作できる)
- マルチディスプレイ(それぞれにゲーム画面を表示)
- 内なる紛争を終わらせてソーティ可能なサブアカウント(内なる紛争発生条件でマスタリーランク5が必要 ※Riven Modをトレードするには8が必要)
- 仮想マシンはメモリやグラフィックメモリを可能な限り多く設定する (メモリ16Gの環境で仮想マシンのメモリ8G、グラフィックメモリ3Gで動作確認)
- ゲームパッドを2つ使う場合は仮想マシンで使うゲームパッドはホストで無効にしておく(仮想マシン上では問題なく使える) ホストのみの場合一部入力を受け付けなかったのでこれで対応
- 仮想マシン上部のVMwareのメニューでUSBゲームパッドを接続する
- Warframeの設定はホストではボーダレスウィンドウ、仮想マシンでは全画面に設定する
- 仮想マシンでゲーム起動後、Ctrl+Altでマウスカーソルをフリーにしてホストをクリックでアクティブにすれば同時入力が可能な状態になる
- 1分間入力なしで放置判定(afk)になるが、その状態だと同時入力のドアを1人で開けられる
- 通常は仮想マシンではLIMBOで異次元に逃げ込むとよい
- 放置判定のままクリアすると、クリアした事にならない(報酬なし)ので注意する
|